お知らせ

山形会議パブリッシングより新刊が発売されました

このたび、弊社の出版部門「山形会議パブリッシング」より、黒田三佳著『森とかてもの』を発刊いたしました。
「かてもの」とは「糧(かて)となるもの」を意味し、「食べられる野草」のことを指します。上杉鷹山公の時代には、飢饉に備えて配布された書物の名称としても知られています。

本書は、山形県米沢市在住の著者が、自宅裏の里山で見つけた「かてもの」について、独自の視点で楽しくわかりやすく紹介したエッセイ集です。

ヤマウコギやスベリヒユ(ヒョウ)など、鷹山公時代に『かてもの』として記録されている野草から、クロモジやスミレなど『かてもの』の書には記されていないものの、食べられる野草(著者により「ネオかてもの」と命名)まで、計48種類を網羅しています。

優しいイラストとともに、野草の遊び方や、専門家による薬効の解説も収録。さらに、かてものを使ったイタリアンや郷土料理のアレンジレシピもご紹介しています。フォカッチャやリゾット、モヒートなどに姿を変えたかてものがたくさん登場し、食欲をそそります。

おいしさと楽しさが凝縮された、野草との新たな出会いを楽しめる一冊です。
日常がちょっとおもしろくなる『森とかてもの』、ぜひお手に取ってお楽しみください。

前作『森に暮らす』に続く、「森のレシピ」シリーズ第二弾、今ここに登場です!

『森とかてもの』 里山ソムリエ 黒田三佳 著
体裁/A5判202頁、オールカラー
定価/1,980円(税込)
発行/山形会議パブリッシング

お求めは、書店、山形会議STORE、または当社営業担当までお問合せください。

里山ソムリエ(商標登録) 黒田三佳
東京生まれ。デンマークから山形県米沢市に移住。自宅裏の森を自ら整備し、森のようちえん、訪日客向けツアーなど幅広く展開。地元コミュニティFM放送局(おきたまGO!)「STEPS~里山ソムリエな日々~」パーソナリティー。山形大学工学部建築デザイン学科非常勤講師。元日本航空国際線客室乗務員。修士(工学)。

最近のお知らせお知らせ一覧